研修実績

株式会社サンフィールド九州

即決営業プロトレーナーの南埜が、株式会社サンフィールド九州さまの研修を実施させていただきました。

受講生のみなさま、ご参加ありがとうございました!

日々の営業活動で、どんどん実践していってくださいね。
いい報告もお待ちしています!

アンケート

1.「“検討します”の一言を超えるために」

「検討します」で流れることが多く、詰めの弱さに悩んでいました。今回の研修で学んだ“トスアップからの逆質問”を意識して話すだけで、お客様の判断基準が明確になり、こちら主導で商談を進められる感覚が持てました。今後は、事前設計の段階から“決め切る流れ”を意識して、即決を狙える営業をしていきたいです。

2.「価格勝負から脱却できる話法を学んだ」

業界的に「金額が安いところにお願いする」という風潮が根強く、毎回価格比較で押し負けていました。研修で習った“競合潰しのポジショニングトーク”で、価格以外の価値を言語化する方法を学び、「高くても任せたい」と言ってもらえる営業のあり方が見えました。“価格の土俵”から“信頼の土俵”に乗り換える技術を、これからも磨いていきます。

3.「ヒアリングが“情報集め”から“戦略”に変わった」

「これまでのヒアリングは「いつ頃を希望されていますか?」というような事務的な内容が多く、会話が浅くなりがちでした。でも今回の“未来逆算ヒアリング”を使うことで、お客様が感じている本音の課題や決断の障壁を引き出せるようになり、クロージングの精度が変わってきました。“聞く力”が即決の鍵になると確信しました。」

4.「決裁者に通す営業ができるように」

現場の担当者と良い関係を築けても、最終的に“上と相談します”で止まるケースが多く、ストレスを感じていました。今回の研修で学んだ“決裁者を引き出す逆質問”や“判断基準の可視化トーク”を実践することで、提案の方向性にブレがなくなり、通りやすくなった感覚があります。誰に向けて何を伝えるか、その設計が営業においていかに重要かを学べました。

5.「プレゼンの説得力が別人レベルに変わった」

自社の強みをうまく伝えられず、説得力に欠けるプレゼンになっていたのが課題でした。研修で学んだ“自己投影トーク”と“決断の動機付け”を取り入れたことで、お客様が自分ごととしてイメージしやすくなり、反応がまるで違いました。ただの説明ではなく、“感情を動かす提案”ができるようになったのが最大の収穫です。

即決営業 体験セミナー

お客様の「考えます」を攻略し、

あなたの営業力を劇的にアップする

即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!

(開催:東京/大阪/WEB)

体験セミナーはこちら