即決営業プロトレーナーの栄本が、エーファクトリー株式会社さまの研修を実施させていただきました。
受講生のみなさま、ご参加ありがとうございました!
日々の営業活動で、どんどん実践していってくださいね。
いい報告もお待ちしています!
アンケート
1.「“無料説明”で終わらない営業に変わった」

これまでは、概要を説明したあと「検討しておきます」で終わる商談が多く、即決には程遠い状況でした。今回の研修で学んだ“トスアップ→逆質問→即断導線”を活用することで、相手の判断基準を言語化させながらクロージングにつなげる流れが作れるようになりました。無料説明で終わらせず、その場で“契約のきっかけ”を作れる営業に変化できそうです。
2.「決裁者との会話が主導できるように」

法人営業では、現場担当者は乗り気でも、最終的に決裁者の判断で止まってしまうことが多く、営業の流れが崩れていました。研修で学んだ“判断基準の明示トーク”や“決裁者の価値観を引き出す逆質問”によって、序盤からクロージングを見据えたヒアリングができるようになりました。“誰に対して何を刺すのか”を設計する力がついたと実感しています。
3.「 “比較される前に印象を固める”技術」

「提案は「他社と比べます」で流れるケースが多く、価格やサポート範囲で勝負になりがちでした。今回の研修で学んだ“ポジショニングトーク”と“競合潰し”によって、商談中に「ここでお願いしたい」と思ってもらえる流れを作る方法がわかりました。“比較の土俵”ではなく“納得の土俵”に持っていく話し方、現場で即活かしていきます。」
4.「ヒアリングが“確認作業”から“契約設計”に変わった」

これまでのヒアリングは、条件に当てはまるかどうかの“チェック作業”のようになっていました。しかし、“未来逆算ヒアリング”を学んでからは、お客様の目的や事業背景に踏み込んだ会話ができるようになり、提案の“刺さり方”が変わってきました。条件確認ではなく、心を動かすヒアリングが、即決率を上げる鍵だと確信しました。
5.「営業が“説明”から“決断の後押し”に変わった」

説明量が多くなりがちで、「わかりやすかったけど、もう少し考えます」で終わっていました。でも研修を通じて、“自己投影トーク”や“決断の動機づけ”を組み込んだ提案をしたところ、お客様自身が“今ここで決める意味”を感じてくれるようになりました。説明に頼らず、決断を後押しする営業スタイルに変われたのが大きな成果です。

お客様の「考えます」を攻略し、
あなたの営業力を劇的にアップする
即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!
(開催:東京/大阪/WEB)