即決営業プロトレーナーの南埜が、Dantia合同会社さまの研修を実施させていただきました。
受講生のみなさま、ご参加ありがとうございました!
日々の営業活動で、どんどん実践していってくださいね。
いい報告もお待ちしています!
アンケート
1.「“考えます”の先をつくる営業設計ができた」

「一度検討してから」で終わることが多く、次アポにつながらないのが悩みでした。今回学んだ“逆質問”と“即断導線のつくり方”を活用することで、お客様がその場で“意思決定する理由”を会話の中で引き出すことができました。単なる情報提供ではなく、“決めてもらうための設計”が営業においていかに重要か、深く納得できました。
2.「ロジックではなく“感情”を動かす提案へ」

これまでは「根拠があれば納得してくれる」と思い、論理武装中心の提案をしていましたが、結果的に刺さらないことも多くありました。研修で学んだ“自己投影トーク”や“感情転移を起こすプレゼン”を意識すると、相手の表情が変わり、その場でのクロージングが現実的になったと実感しています。ロジック+感情のバランスが、即決率アップの鍵だと感じました。
3.「比較される前に選ばれる話し方を体得」

複数社と比較された上で選ばれることが多く、価格や条件で劣ると厳しい状況でした。研修を通じて、“競合潰しの比較トーク”や“ポジショニング設計”を学んだことで、比較される前に「ここにお願いしたい」と言われる流れがつくれるように。スペック勝負ではなく、“信頼で選ばれる営業”の価値に気づけたのが一番の収穫です。
4.「ヒアリングが“聞き出す技術”に変わった」

これまではヒアリング=質問と捉えており、深掘りしきれず薄い提案になることが多かったです。今回、“未来逆算ヒアリング”と“決断を促す逆質問”を学んだことで、お客様が「そこまで考えてなかった」と言ってくれるような切り口が持てました。“ただの傾聴”ではなく、“契約を設計するヒアリング”に変わったことが、自分にとっては大きな進化です。
5.「提案までの流れに“自分の型”ができた」

毎回の営業で「今日はどう進めよう」と迷いながら話していたのですが、研修を通じてアプローチからクロージングまでの“再現性ある型”が手に入りました。特にトスアップの入れ方やクロージング前の“握り”の意識が変わったことで、主導権を持った商談展開ができるように。成果が出る提案の流れを、自分の中で確立できた実感があります。

お客様の「考えます」を攻略し、
あなたの営業力を劇的にアップする
即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!
(開催:東京/大阪/WEB)