
研修を受けて変わったこと
社内全体に営業への前向きな雰囲気が広がっています
営業や商談に対しては苦手意識があり、上司が営業している様子を近くで見る機会も多く、実際の現場ではお客様との対話が意外と楽しそうに進んでいたのが印象的でした。また、同じメンバーが、即決営業で学んだ話法やテクニックを会話の中にうまく取り入れている姿も見て、実際に研修が活かされているのを感じました。社内全体に営業への前向きな雰囲気が広がっている印象です。
受講前と受講後の研修に対しての印象
パワフルで前向きな指導スタイルに触れ、楽しく学べる研修
受講前は厳しくて怖い研修というイメージがあり、不安な気持ちもありました。ですが実際に受けてみると、講師の方の明るく元気な雰囲気や、パワフルで前向きな指導スタイルに触れ、楽しく学べる研修だと感じました。会場の雰囲気も和やかで、ロールプレイが苦手な私でも安心して取り組むことができました。参加者同士で協力し合いながら、自分の言葉で営業トークを構築できたことは、とても貴重な体験でした。
もっと成果が上がったらしたいこと
その上でお客様にとって意味のある話ができるような商談
現在は営業担当ではありませんが、お客様との打ち合わせに同席する機会が増えてきています。商品の説明を直接行うことも、今後は多くなってくると思うので、その際に今回の研修で学んだことを活かしていきたいです。まずは自社の商品についてしっかり理解することを意識して、その上でお客様にとって意味のある話ができるような商談ができればと考えています。
研修に価値をつけるとしたら
売る側と買う側、両方の視点を持つことの大切さを実感
特に印象に残ったのは訴求の重要性です。最後に訴求があるかないかで、お客様の反応がまったく変わってくるという話を聞いて、確かにそうだと納得しました。また、考えますというお客様の反応に対しても、自分が買う側の立場になったときにどう感じるかを考えるようになり、売る側と買う側、両方の視点を持つことの大切さを実感しました。
少しでも気になっているなら、ぜひ一度受けてみてほしいです
考えますというお客様の言葉に対しても、新たな視点を持てるようになりました。考えます=迷っているだけという考え方は、実際に自分が買う側になったときの経験と重なり、納得感がありました。ただお客様の言葉を肯定するだけでなく、必要に応じて否定しながらも相手を導くという姿勢は、営業として非常に大切な考え方だと学べた点が、この研修の大きな価値でした。
(インタビュー時2023年11月24日現在)

お客様の「考えます」を攻略し、
あなたの営業力を劇的にアップする
即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!
(開催:東京/大阪/WEB)