即決コラム

【営業革命】テクニックを磨いているうちはダメ!?営業成績を伸ばす最強の方法…!

この記事を読んでいる方であれば日頃から営業スキルを磨いている人は多いです。

しかし、イマイチ成果につながっていない方は、「根本」から
見直すべきかもしれません。

そこで今回は、即決営業の栄本がその秘訣について
解説しております。
ぜひ、最後までご覧ください!

そして、参考になったという方はぜひ、下記のリンクからLINE登録してください!
日々、営業に役立つ有益な情報をお届けしております。
即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/

こんにちは!
株式会社即決営業 営業コンサルタントの栄本です。
日々の営業活動お疲れ様です。

今日も多くの営業マンが売上の向上を目指して、
努力を続けていると思います。

しかし残念ながら、ビジネス本を読んで身につけたテクニックだけでは
売れる営業マンにはなりません。

あなたも学んだテクニックを活かしきれずに
頭を抱えているのではありませんか?

今回は、そんなあなたのために、数ある営業テクニックの本質となる
「売れる営業の心得3選」をご紹介します。

営業マンにとって、心構えは何よりも大事です。

それは営業を1本の木に例えるとわかりやすいでしょう。
営業を1本の木に例えるなら、テクニックはまさに枝葉の部分です。

そして、幹の部分こそが今回のテーマ「心構え」となります。
自分の幹となる心構えが確立してこそ、枝葉のテクニックが効いてくるのです。
幹の部分をより強く大きく育てれば、枝葉のテクニックもぐんぐん成長しますよ。

それでは早速スタートします。

多くの営業マンは「とにかくテクニックを使えば売れる」と思いがちです。
しかし結局のところ、テクニックばかりを追求して引き寄せたお客様は
すぐに離れてしまいます。

お客様が本当に満足してリピートしてくれるようになるには
小手先のテクニックだけではなく、心から「お客様に満足してもらいたい」という
気持ちを持つことが大切です。

あなたが自分の売上げばかりを気にして、
商品を売っているときも、心からお客様のことを考えて提案しているときも、
お客様は多かれ少なかれあなたの真意に気づいています。

思考はあなたが想像する以上に滲み出てるのです。
ここでひとつ、大事なことをお話しします。
商談中のお客様にとってちょっとした違和感は大敵です。

お客様は営業マンの言葉遣いや態度、見た目など、
ありとあらゆる要素において少しでも違和感を覚えると、
購入を踏み留まろうとします。

自分のセールストークに自信をなくして、語尾が小さくなっていませんか?

「どうせ今回もダメだろう」と、最初から諦めて目線が下がっていませんか?
ぜひ自分の胸に手を当てて、今のセールストークを振り返ってみましょう。

お客様の信頼を得るには、徹底的に違和感を排除することが大切です。
ここからは「思考が言葉と行動をつくる」という話をします。

先ほど私が「小手先のテクニックよりも幹となる心構えが大切」と、
お話しした理由はまさにこれです。

マザー・テレサが残した有名なお言葉をお伝えします。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから」
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから」
「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」
この言葉からわかるように、人が行動や言葉を選択する源は
本人の思考、つまり心なのです。

例えば、笑顔なのに目が笑っていなかったり、
自信たっぷりのトーク内容なのに声が小さかったりすると、
お客様は「あれ?」と違和感を覚えます。

心構えができていないまま、小手先のテクニックばかりを磨くと、
思考と行動がちぐはぐになって、違和感を生み出すのです。

思考があなたの言葉と行動をつくり出し、最後は運命を決めています。

テクニックを追求する前にまずは心の部分を磨いて、
幹をしっかりと育てましょう!

それでは、今回のテーマである「売れる営業の心構え3つ」をご紹介していきます。

売れる営業の心構え①納得して商品を売る

その1「納得して商品を売る」。
本当に自分が納得できるよい商品でなければ、
お客様に商品の魅力を伝えることはできません。

まずは今日この場で「自分が納得できる商品を売る」と心に決めてください。

商品やサービスに心から納得するには商品をよく知り、使い込むのが一番です。

自分で一度も使ったことのない商品より、
メリットもデメリットも充分理解している商品のほうが、
よりニーズに合ったお客様を見抜けるはず。

商品は可能な限り実物を手に取って実際に使ってみましょう。

売れる営業の心構え②主体的

その2「主体的」。

「売れないのは商品が悪いから」
「お客様と相性が悪いから」
「時代が合わないから」
などと、売れない原因を外部にばかり求めていませんか?

そんな状態では、モチベーションが下がってしまうのも
無理ないですよね。

売るためには与えられた環境で「今の自分に何ができるのか」という、
主体的な目線を持つことが大切です。

スティーブン・コヴィー著
『7つの習慣』では、1つめの習慣として
「主体的であること」が紹介されています。

主体的な営業マンは、状況に関係なく言葉や行動を
自分で選ぶことができるのです。

例えば商談中、お客様の反応がイマイチだったとき主体的な営業マンは
「信頼関係がつくれなかった?」「説明が悪かった?」
「アポイントの取り方がまずかった?」と、
自分のなかにある原因を求め、今すぐできる行動を考えます。

それに対し主体的でなく、
周りの状況に流されて一喜一憂するのは反応的な営業マンです。

反応的な営業マンは商談中お客様の反応が悪いとき、
「今回のお客様は相性が悪いな」
「うちの商品は高いから、どうせまたダメだろう」
「大体マーケティング部の仕事が悪いんだ」
と、すべて外部のせいにして「自分は悪くないんだ」と主張します。

すでにお気づきの方も多いと思いますが、
売れる営業マンの思考は例外なく主体的です。
よき行動を生み出す第一歩としてぜひ頭に入れておきましょう。

売れる営業の心構え③「ゴールは課題解決」

「営業の世界ではゴール設定を明確にすることが大切」
と、主張する人や本が多いですよね。

しかし、この考え方には落とし穴があります。
ここで言うゴールとは「売上〇〇円達成する」という数値目標ではありません。

営業マンにとってゴールとは
「お客様の課題を一緒に解決すること」であるはずです。

数値目標は、営業マンが昇給や昇進、昇格するためには
大切な目標かもしれません。

しかし、営業マンだけが得をするような商売は長続きしないものです。

常に「三方よし」の精神でお客様はもちろん、あなたとひいては会社全体が
得をするようなゴールをイメージしましょう。

それでは今回のまとめです。

今回は「売れる営業の心構え3選」をご紹介しました。

小手先のテクニックばかりを追求している営業マンは
今すぐ幹となる心構えを変えて、売れる営業の思考を手に入れましょう。

最後にもう一度だけ、マザー・テレサの言葉をお伝えします。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから」
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから」
「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」
思考、つまり心構えを変えることは巡り巡ってあなたの運命を変えてしまうのです。

トップセールスの第一歩は心構えから、
正しい心構えで営業ノウハウを学べば
あなたのスキルももっと花開きますよ。

その日まで、心構えと営業のスキルの両方を
私たち即決営業とともに磨いていきましょう。

株式会社即決営業では、
さまざまな形で営業マンの方にお力添えをしております。

「営業に関する具体的な技術を知って、もっと売上げをあげたい」
という方は即決営業の公式LINEに登録をしてください。

即決営業公式LINEに登録すると、
あなたの営業力が上がる3つのプレゼントがゲットできます

また東京・大阪・Webで即決営業無料体験セミナーを
行っておりますので、ぜひご参加ください。

公式LINE・体験セミナーともに詳細は概要欄にありますので
ぜひチェックしてくださいね。

本日は以上になります。
株式会社即決営業 営業コンサルタントの栄本でした!
ありがとうございました。

即決営業公式HP:http://sokketsueigyo.com/

即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/

即決営業 体験セミナー

お客様の「考えます」を攻略し、

あなたの営業力を劇的にアップする

即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!

(開催:東京/大阪/WEB)

体験セミナーはこちら