即決情報ブログ

できる営業マンとできない営業マンの大きな違いとは〜分析編〜

できる営業マンとできない営業マンの大きな違いとは〜分析編〜

できない営業マンの傾向として分析が甘いという傾向があります。
できない営業マンの場合、アポや契約が取れないことには大いに嘆くのですが、その分析が甘い場合が多いです。

データをとり、どうやるべきかを常に考える。

例えばテレアポであれば自分の打電におけるデータをしっかりと取っておらず、アポが取れなくなったときに原因がつかめないのができない営業マンで、日頃から自分のデータをしっかり分析しており、問題が起こっても対処すべきポイントがすぐに見つかるのができる営業マンです。

契約がとれても気を抜かないこと

また、できない営業マンとできる営業マンで一番違いが大きい部分が、契約になった案件の分析です。できない営業マンは契約が取れたときに喜ぶだけで、なぜ取れたのかを分析しません。

結果、再現性が生まれずに継続して契約を取り続けることができないのです。

逆にできる営業マンは契約になった案件も見落とさずに分析しており、そこから得た知識を生かすことでさらなる契約を生むことにつなげているのです。

営業は数字が命の世界です。
これまで分析が甘かったという方は、明日からでも全然遅くないので自分のデータをしっかり分析するようにしましょう。
この小さな違いがのちにあなたと周りの差を広げていくので頑張ってくださいね。

即決営業 体験セミナー

お客様の「考えます」を攻略し、

あなたの営業力を劇的にアップする

即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!

(開催:東京/大阪/WEB)

体験セミナーはこちら