即決コラム

【売れるコツ】理不尽に打ち勝つ!「最強のメンタル」を持つ営業マンの特徴3選

皆さんは成果を出すために必要なものはなんだと思いますか?

それは「最強のメンタル」です。

どんなことが起こっても成果につなげる営業マンはどのように
営業に向き合っているのか?

今回は即決営業の立見が詳しく解説していますので
最後までご覧ください。

こんにちは。
迷ったときは即決営業!営業コンサルタントの立見です。

あなたは、営業で理不尽な出来事に遭っていませんか?

私も10年以上営業してますが、
ほんまに営業マンっていうのは理不尽なことばっかり
起こるわけなんですよ。

また「今、理不尽真っ只中だよ」っていうかたも
いらっしゃるかもしれません。

営業には理不尽な出来事っていうのはつきものでして、
私も過去を振り返ってみると何度もありました…。

上司に手柄を奪われた経験もありますし、
私のほうが成績が良くても、同期が先に昇格したり
振り返ってみると、そんなことばっかりでしたね。

結果、メンタルもぶっ壊れかけてたんですけど、
まあ今振り返ってみると、全然笑い話なんですよね。

こういう理不尽を受けたときにお酒を飲んだり、
休日に思い切りリフレッシュしたり、ストレスを発散するっていう
経験もみなさんあると思うんですよ。

しかし、我々営業マンが「何十年も営業していこう」と思うのであれば
理不尽なことに耐えられるだけの、忍耐強さが必要になります。

では、私も10年以上営業してきてますが
こういった理不尽な出来事に耐えて、
忍耐強く営業して、最強のメンタルを持っている営業マンのかたに
出会ってきたわけなんですけど、忍耐強く営業している営業マンを見ると私自身、
頭をトンカチで殴られたような
衝撃を受けた経験が
何度もあったわけなんですよ。

なので、本日は「理不尽な出来事を力に変える」
そんな営業マンの特徴を3つご紹介させていただきます。

最強のメンタルを持つ営業マンの特徴①花を持つ人

それでは早速、最強のメンタルを持つ営業マンの特徴1つめは
「花を持つ人」です。

「え、いきなり花って何?」と思われたかもしれませんが
昔から伝わってる歌がありまして、

「花を持つ人から避ける山路かな」

いきなり何?って思われたかもしれませんが
この意味がめちゃくちゃよくて、
1人しか通れない狭い山道で、2人が鉢合わせになったんですね。

1人は手に何も持っていませんでしたが、
もう1人は両手いっぱいにきれいな花を抱えていました。

こんなときに「お先にどうぞ」って道を譲ることができる人っていうのは
両手にいっぱいの花を抱えている人なんですね。

もし「私のほうが先だ」「いや俺のほうが先だ」と
ぶつかり合ってしまったら、大事な花が散ってしまいます。

だから大事な花を守る人は笑顔で
「お先にどうぞ」って道を譲ることができる人なんですね。

例えば、言い争いになったとき、
意地の張り合いをやめて譲ることができるというのは、
守らなければならない大切な花がある人なんですね。

「花を持つ人が強いな」って思ったエピソードとして
もう結構前の話になるんですけど

当時の私の部下が、全然年上で
営業が未経験の人やったんですけど、
一緒にテレアポしていても、
次から次へと電話して
もう朝からずーっと電話してるわけなんですよ。

私自身テレアポもしてて結構やってる自信はあったんですけど、
その部下のほうがめちゃくちゃ電話してて、断られ続けても
何ひとつ顔色を変えず、ずっとやり続けてるわけなんですよ。

そして私自身の指導もしっかり聞いてくれましたし、
もうほんまに素直に何でも聞いてくれる人でした。

50歳手前やったら、1回りも2回りも年の離れている私の言葉を
すんなり聞き入れることも難しかったと思います。

営業未経験でテレアポして断られ続けたら、もう心が折れたり
しんどくなったりするわけなんですけど、
ほんまに嫌な顔せず淡々にやっていく人やったんですよ。

「ほんまにすごいな」って思って、
「何のためにそこまでしてるんですか?」って聞いてみました。

そしたら「自分1人やったらここまでしないんですけど
家にまだ高校生の子供がいるんですよ」
「だから頑張ってるんです」ってこのように言ってたんですね。

この人の大事な花は「家族」だったわけなんですね。
「家族」という大事な花のために年下の上司に頭を下げたり

未経験のテレアポも粘り強くやってたわけなんですよ。

自分にとって大切なものを守るために
自分の意思を捨て、プライドをねじ曲げる。
それができるのは、ほんまに素晴らしいことなんですよ。

それっていうのは何の逃げでもないですし、
後ろ向きな生き方でもないですよね。

自分より大切な守るべきものを守り、顔を上げて前を見て行動している。
「守るものがある人は強いな」って思いましたね。

その当時の部下の花は家族でしたけど
家族のためにほんまに粘り強く営業している姿を見て、
自分自身も「大切な花を持つ人でありたいな」って強く思いましたね。

最強のメンタルを持つ営業マンの特徴②できることからはじめる人

それでは最強のメンタルを持つ営業マンの特徴の2つめは
「自分のできることからはじめてみる人」です。

私自身もそうやったんですけど、
理不尽なことがあってネガティブなことが起こってしまうと
我々営業マンっていうのはメンタルが弱ってしまって、
行動がストップしがちなんです。

行動が止まってしまう営業マンは、メンタルが弱い営業マンだと私は考えます。

なぜなら、メンタルが弱って、行動が止まってしまう営業マンは
理不尽を受けた対象に目を向けてしまっているから。

例えば会社や上司、お客様ですね。
ここでは「自分自身の行動に目を向けていく」ということが
非常に大切になります。

自分のできることからはじめてみることについて最近読んだ本で
これは「なるほどな」って思った言葉があるので
紹介させていただきますね。

台湾のデジタル担当大臣で天才学者で知られてるオードリー・タンという方の著書で
『デジタルとAIの未来を語る』にこう書かれてたんですね。

「もしあなたが怒りや焦りを感じているなら、
それを建設的なエネルギーに変えていってみてください」

「そして自問自答してください」と、こんな感じで書かれていたんですね。

例えばあなたが飛び込み営業していて、
割り振られているエリアが、他の営業マンと比べて

売上をあげるのが難しいエリアだったとしても、
ネガティブにならず、ポジティブに捉えて
「自分は何ができるだろうか?」と考えてください。

また、会社で上司が言っていることもめちゃめちゃで
「理不尽やな」って思ったとしても、
まずは自分が何ができるかいっぺん考えてみてください。

我々営業マンの最大のエネルギーは
お金とか他者への貢献とか、いろいろあるんですけど
自分自身を奮い立たせる最も強いエネルギーっていうのは
こういったネガティブな感情やったりするわけなんですよ。

なので、このネガティブな感情に飲み込まれてしまったら
メンタルをどんどん弱らせていく原因になります。

私が一緒に仕事してきたトップセールスたちと言われる方々は
実績とかすごくて、素晴らしい営業マンやったんですけど、

マグマのように噴き上がりそうなネガティブな感情を爆発させて
自分の原動力にしてたんです

これまではこういった理不尽な出来事に対して、
不平不満や怒りを感じてネガティブな力に変換するのではなく
建設的でポジティブな力に変える努力をしてください。

そして、自分のできることは何なのか自問自答してみましょう。

また「今月は営業の目標は全然達成できなかった」とそれでもね、
そこで足を止めるのではなく、
「自分は何ができるだろうか?」と考えていくことですね。

そして、あなた自身がまずはじめる具体的なアクションは
自分のできることからはじめてみることです。

そうすればきっとあなたも、これまでにない成果を出して
最強のメンタルを手に入れることができます。

最強のメンタルを持つ営業マンの特徴③結果のすべては自分の責任

そ最強のメンタルを持つ営業マンの特徴の3つめは
「すべては自分の責任やと思ってる人」ですね。

いろいろな営業マンと一緒に働いてきましたが
やっぱり売れている営業マンとか、成果出している営業マンは
「今起きている結果のすべては自分の責任」やと思ってますね。

逆にあまり売れてない営業マンとか
成果出してない営業マンは「自分でこの問題を突破していこう」と
そういった意思もないです。

自分のことやのに、なんか他人事の営業マンやったんですね。

やっぱりこの、すべては自分の責任やと思ってる営業マンは
「他の誰かがやってくれるだろう」「会社が何とかしてくれるだろう」とか
そんなことは一切考えてないんですよね。

フルコミッションとか個人事業主の人は
売っていかないと、生活ができなくなってしまいますから、

すべては自分の責任だと思って営業しています。

これってどうしても他責になってしまうと
我々営業マンは結果が出ない原因を
「これのせいだ」「あれのせいだ」と思って被害者意識を持ってしまうわけなんですよ。

この被害者意識を持ってしまう
自分の行動自体も「〇〇のせいや」と思って
行動自体がストップしちゃうんですよ。

例えば、アポも取りづらいリストを会社から渡されたとしましょう。

そのときにあなた自身がアポ取れなかったとしても、
そのリスト自体がやっぱり原因でもあります。

しかし、すべての原因ではないっていうことなんですよ。

成果を出していく営業マンはここで
自分自身に目を向けられる人なんですね。

逆にあまり結果が出てない営業マンは
自分以外のものに目を向けてしまって
自分の行動が止まってしまうわけなんですよ。

私も昔、難しいエリアを任されてるときは
「こんな成果出えへんのは、もうエリアのせいや」と
そう思ってたときは、ほんまに成果出なかったですね。

では、なぜ我々営業マンは「すべては自分の責任だ」と捉えると
結果を出せるのに、何かの責任にしてしまいがちなのかと言うと
自分以外の責任にしたほうが気が楽になるからですね。

しかし、問題から逃げてしまうと、
徐々に問題の解決自体が困難になってくるわけなんですよ。

もうほんまに「どうしたらええねん」ってなるんですけど
問題が自分の外に逃げちゃってる状態なんで、
ほんまにどうしようもできないんですよ。

そして、「こんな苦しい状況やのに私を助けてくれへん」って
最終的に退職するケースが多いです。

もうここはどこまでいっても自分自身で気づく以外に道はないですから
「すべては自分の責任だ」と思えた営業マンのみが、
その状況や問題を解決できるということなんですね。

だからこそ我々営業マンは
「自分の問題を解決して現状を変えていきたい」と願うのであれば
どんな理不尽な出来事があったとしても「すべてはもう自分の責任や」と思って
営業活動に取り組んでいきましょう。

自分以外の責任にすればそのときは気が楽になるでしょうが、
それは一時的なものであって、自分の結果にはつながっていかないですし
なにも身につかずに年齢だけ重ねることになります。

この理屈を知っていれば、ほんまに相手が100%悪くて
理不尽なことが自分に降りかかってきたとしても、
「まあ自分自身にも何か改善をする必要はあったんかな」って
自分自身の成長にもつながっていくわけなんですね。

もしかしたら何か理不尽なことや今現在、
何か問題を抱えているかもしれませんが、
あなたが「すべては自分の責任や」と思って問題解決に取り組めば
さらなる営業成績の飛躍にもつながります。

そして、あなたの営業人生も素晴らしいものになりますよって
いうことなんですよ。

本日は「理不尽を力に変える最強のメンタルを持つ営業マンの特徴3選」ということで
お話しさせていただいたんですけど、もう1個重要なことをお伝えしますね。

この最強のメンタルを手に入れても、
あなたがもっと売上をあげて成果を出していきたいなら
具体的に売れるトークを準備しましょう。

どれだけ最強のメンタルを手に入れて営業していったとしても
売れないトークで営業していたらほんまに売れないですから。

なので、売れるトークを手にするために
まずは、私の立見のセミナーに参加してみてください。

どんな商品や業種によっても手に入るセミナーになっているので、
みなさん「何倍も成果出ましたわ」と、
これめちゃくちゃ喜んでいただいてるんですね。

ですから、まずは我々営業マンが理不尽を耐えていくメンタルも大切なんですけど、
まずは第一歩として売れるトークを一緒につくっていきましょう。

そうすればやっぱり我々営業マンというのは、結果がすべてなので、
どんな理不尽な出来事があったとしても、売上で周りを黙らせていきましょう。

私自身、理不尽なことが起きたときは
「周りを黙らせてやりたい」って思って、悔しい気持ちを持って
営業活動をしていた時期もずっとありました。

そういった気持ちを持つ営業マンの気持ち、
めちゃくちゃわかるんですよ。

理不尽な出来事を乗り越えていくためには、まずは売上げですから、
しっかり売れるトークを手に入れて、そのうえで営業していきましょう!

そのためにまず私のセミナーにぜひ参加してみてください。
毎週Webでやっておりますので全国から参加可能なので、ぜひお待ちしております

まとめ

では、本日の話をまとめますと
最強のメンタルを持つ営業マンの特徴3選、1つめの特徴が、
それが「花を持つ人」。

そして、2つめの特徴が「自分のできることからはじめてみる人」。

最後の3つめの特徴が「すべては自分の責任やと思ってる人」でした。

営業ってやっぱりシンプルで、売れない原因を潰していって
売れる原因を追求していくことです。

しっかり売れない原因がわかって売れてる営業マンは、
なぜ売れてるかわかればあなたも必ず売れてトップセールスになれるんで
ぜひこれからも一緒に営業活動を頑張っていきましょう!

以上、株式会社即決営業の立見でした!
本日はありがとうございました。

即決営業公式HP:http://sokketsueigyo.com/

即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/

即決営業 体験セミナー

お客様の「考えます」を攻略し、

あなたの営業力を劇的にアップする

即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!

(開催:東京/大阪/WEB)

体験セミナーはこちら