あなたはトップセールスがなぜ売れるのか説明できますか?
「特別なことをしているから」「才能があるから」
では、ありません。皆さんでもできる当たり前のことを
忠実にこなしているからです。
今回はその当たり前を即決営業の小山が解説しております。
ぜひ、最後までご覧ください!
そして、参考になったという方はぜひ、
下記のリンクからLINE登録してください!
日々、営業に役立つ有益な情報をお届けしております。
即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/
こんにちは!
株式会社即決営業の小山です。よろしくお願いします。
皆さんの中には、1年や2年以内の新人営業マンの方もいらっしゃれば、
経験豊富な方もいらっしゃるかもしれません。
新人営業マンの方だけでなく、
新人を教育する立場にある方もひとつの参考としてご覧いただければ幸いです。
同じ会社の同じ新人でもすぐに売れる営業マンと、
なかなか売れない営業マンがいます。
そして、すぐに売れる営業マンにもなかなか売れない営業マンにも、
必ず原因があるものです。
すぐに売れる営業マンと、なかなか売れない営業マンでは一体何が違うのか?
見えそうで見えない答えではないでしょうか。
そこで今回は「これから営業、頑張るぞ」という
フレッシュな新人営業マンの方へ向けて、
「すぐに売れる営業マンの共通点4つ」をご紹介します。
新人のうちから、すぐに売れる営業マンの共通点を
把握してあなたの営業人生を明るくしましょう。
ここからは、すぐに売れる営業マンを「すぐ売れるマン」
なかなか売れない営業マンを「売れないマン」と略して、お話ししていきます。
すぐに売れる営業マンの共通点①第一印象を制する
すぐ売れるマンの共通点1つ目「第一印象を制する」。
突然ですが、あなたは「初頭効果」という言葉をご存知ですか?
初頭効果とは人は最初に受けた印象、
つまり、第一印象の影響を長時間受け続けてしまうという心理効果です。
長時間と言っても、およそ2時間と言われていますが、
第一印象がさわやかで感じがよければ、
少なくとも、そこから2時間くらいは好印象が続くということです。
当然、逆も然りです。
髪に寝癖がついたまま、商談の場に現れたり、ネクタイが曲がっていたりすれば
少なくとも2時間はその印象があなたにつきまとってしまいます。
せっかく万全で準備していても、
第一印象で大コケしてしまったら、非常にもったいないですよね。
第一印象をよくするには例えば、服の色は不動産関係はネイビー、
保険なら黒など、美容系なら薄いピンク色服装の色でプロ感が出ます
他にも、挨拶を普段の2倍の声量で伝えるだけでも印象がアップします。
その他、相手の話にしっかりと相槌を打ったり、
相手の期待するような返事ができると、
すぐにでも好印象を持ってもらえます。
こういったことは、営業マンでなくとも人として大切なことですよね。
すぐ売れるマンは、このように相手に好印象を与える言動を
すごく当たり前に実行しています。
「頭ではわかってるんだけど、行動できてないな~」という方は、
すぐにでも取り組んでいきましょう。
すぐに売れる営業マンの共通点②フィードバックをもらって改善している
すぐ売れるマンの共通点2つめ
「フィードバックをもらって改善している」。
どんなに売れる営業マンでも毎回、必ず契約につなぐことはできません。
契約を逃してしまうことは誰にでもあります。
ただ、すぐ売れるマンと売れないマンでは、
そのあとの行動が全然違います。
売れないマンは契約できなかったとき、
「あ~ダメだったあ、もう景気づけに飲みに行こう」
と、お酒に走って忘れようとしたり、
「どうせ自分なんか…」と、ただ落ち込んで終わったりします。
それに対して、すぐ売れるマンは契約できなかったとしても、
その商談を無駄にしません。
例えば「なぜ契約してもらえなかったのか」を
できる限りお客様から聞き出そうとします。
そして帰宅してノートに記録します。
そうすると自分の反省点が見えてくるのです。
例えば「具体的な数字がわかりにくくて、
この商品を買うメリットがよくわからなかったんだよねえ」
と、お客様に言われたならば「次回は数字の部分をしっかり伝えよう」となります。
しかし、お客様に理由を聞かず、自分1人だけで考えようとすると、
「ひょっとして雑談が長すぎたのでは」
「滑舌が悪くて聞き取りにくかったのかなあ」
などと、的外れな答えを導き出してしまうかもしれません。
それに自分では気づかないだけで
「えっ、そんなことだったんだ」と拍子抜けすることもあります。
すぐ売れるマンは、お客様からヒアリングした内容をもとに
自分なりの反省点を見つけて、次の商談から即、活かしていきます。
ぜひ実践してみてください。きっと新しい気づきが得られるはずですよ。
すぐに売れる営業マンの共通点③すぐにやる
すぐ売れるマンの共通点3つめ「すぐにやる」。
あなたの周りで、またはあなた自身でこういう人いませんか?
締切や期限がある作業をする際に、ギリギリまで作業開始を先延ばしにする人。
こういう人は「学生症候群」と言われています。
夏休みの宿題を終盤まで手をつけずに放置したり、
待ち合わせ時間ギリギリになって身支度をする。
こういうものですね。
ビジネスでも学生症候群はよく見られます。
提出期限ギリギリに書類を書きはじめる、商談の準備を直前にする、
これに当たる人は売れないマンである可能性が非常に高いですね。
しかも、幼少の頃からすでにそういう人であったかもしれません。
学生症候群のある営業マンの特徴として、
レスポンスが遅い・忘れ物が多い、作業が雑でミスが多い・言い訳がましい。
このような人たちがお客様から信頼されるかどうかで考えてみてください。
そんなの言うまでもないですよね?
普段から信頼されないことをしている人が
「お客様から信頼を得たい」というのは、虫がよすぎる話です。
すぐ売れるマンは「すぐやるマン」でもあります。
着手が早く、周りとも連携が取りやすいですし、
準備も早く、丁寧な作業ができるので、
お客様から何を聞かれても準備が整っていて、きっちりと信頼を勝ち取ることができます。
ちょっとした差に思えるかもしれませんが、
行き着く結果には、月とスッポンの違いがあります。
ぜひ、すぐにやる習慣があるかどうかを確かめてみてくださいね。
すぐに売れる営業マンの共通点④できる理由しか考えない
すぐ売れるマンの共通点4つめ、「できる理由しか考えない」。
売れないマンには、できない理由を口にする癖があります。
私もこれまで数多くの研修や教育をしてきたのですが、
こういう発言をされる方がいます。
「どうすればいいかわからないです何かいい方法はありませんか?」
「私、才能がないので」
こういうことはどんな相手にも絶対に言っちゃダメだと思っておいてください。
考え方は態度に表れます。
仲間から上司から瞬時に「売れない営業マン」の烙印を押されてしまいます。
できない理由を並べる人は、行動ができません。
お客様からもそのような、できない営業マンの思考は見透かされます。
それに対して、すぐ売れるマンはできる理由ばかり考えています。
例えば上司に質問するときも
「このようにすれば、うまくいくのではないかと考えてみたのですが、
ご意見いただけますか?」
このように、もしもその内容が未熟であったとしても
必ず自分なりの「できる理由」を用意して質問します。
すると、質問された側もやる気を感じたり、伸びる素質を感じたりして
より質の高いアドバイスをしてくれるものです。
ですから、すぐ売れるマンは当然、売上もすぐあがるわけです。
これは当たり前のことですよね。
ですから
「あ、今できない理由を考えてしまっているな」と自覚できたときは
「できる理由で考えてみると、どうなるだろう」と考えてみてください。
見えてくる世界も変わるはずです!
それでは、今回のまとめです。
今回は「すぐに売れる営業マンの共通点4つ」をご紹介しました。
新人営業マンは、すぐに売れる営業マンの共通点を
早い段階で知っておきましょう。
なぜなら、すぐに売れる営業マンの共通点は
「誰にでもすぐに実践できる」ことが多いからです。
今回ご紹介した4つの共通点は
1、「第一印象を制する」
2、「フィードバックをもらって改善している」
3、「すぐにやる」
4、「できる理由を考える」でした。
あなたもこれから「売れる営業マンとして活躍したい」と思っているはずです。
今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。
完璧な人間はいないのと同じように、完璧な営業マンもいません。
完璧な営業マンにならなくてもポイントを押さえていれば売れます。
あなたも必ず、すぐ売れるマンへと大きく成長できますよ。
我々株式会社即決営業では、
さまざまな形で営業マンの方にお力添えをしております。
「営業に関する具体的な技術を知って、もっと売上げをあげたい」という方は
即決営業の公式LINEに登録してください。あなたの営業力が上がる
「3つのプレゼント」がゲットできます。
また無料体験セミナーというのもやっていますのでぜひご参加ください。
本日は以上になります。
株式会社即決営業の小山でした!
どうもありがとうございました。
即決営業公式HP:http://sokketsueigyo.com/
即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/

お客様の「考えます」を攻略し、
あなたの営業力を劇的にアップする
即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!
(開催:東京/大阪/WEB)