即決コラム

【衝撃の事実】「〇〇」が汚れてる営業は100%売れません…!【営業心理学】

あなたは営業の際に「身なり」に気を使えていますか?
見た目は思っている以上にお客様の印象に影響を与えます。

お客様から信頼してもらうためにできる1番簡単なものなので、
直せる部分は即直してしまいましょう!

そこで今回は、即決営業の阿部が営業マンの「身なり」について
解説しております。ぜひ、最後までご覧ください!

そして、参考になったという方はぜひ、下記のリンクからLINE登録してください!
日々、営業に役立つ有益な情報をお届けしております。

即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/

こんにちは!
株式会社即決営業 営業コンサルタントの阿部です。
日々の営業活動お疲れ様です。

突然ですが、あなたの靴はきれいですか?

砂ぼこりがついていて、靴の色がくすんで見えたり、
ツヤが消えかかっていたりしませんか?

もし、ちょっとでも心当たりがあるなら、今すぐ確認してみてください。

「あ、汚れている」と思ったら、今すぐ磨いてきてください。
靴を磨いたあとからでも大丈夫ですので、ゆっくりご覧ください。

今あなたに靴を磨いてもらったのは営業マンにとって、
靴は「大事な商売道具」だからです。

元プロ野球選手のイチローは
「神聖な商売道具を粗末に扱うなんて考えられない」と言って、
小学生の頃からずっとスパイクや靴を磨いていたと言われています。

僕も学生時代は野球をしていたので監督やコーチには、
ずっと同じようなことを言われていたので、
グローブやスパイクはずっと磨いていました。

やっぱり外回りやお客様のところへ出向く営業マンにとって
靴は大事な商売道具です。

あなたも今日から靴をピカピカに磨いておきましょう。
成功し続ける人は、道具を大事に扱っています。

「メラビアンの法則」というものを聞いたことがある人は多いと思います。

メラビアンの法則とは、アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンが
提唱した概念です。

また、「7:38:55の法則」とも言われており、
7%はセリフや文法、話の順序など、言語情報を指し
38%は話し方や話のペース、口調といった聴覚を刺激する情報、
そして、1番多くを占める55%は服装や髪型、顔の表情といった
視覚情報を占めています。

つまり、人は話を聞くとき相手の見た目、口調や声のトーン、話す言葉のうち
まず見た目を最も重視し、次に口調や声のトーン最後に話す言葉の順に、
最も意識がいきます。

例えば、言葉が通じない人同士でコミュニケーションをとるときは
どうするでしょうか?

身振り手振りや相手の表情をはじめ、声のトーンや大きさ、口調など
言語以外の情報から相手が何を言おうとしているのか
理解しようとしますよね。

そして案外、身振り手振りや表情などによる
言葉以外のコミュニケーションは
成立するものですよね。

人は何を言われたのかということよりも、
どんな人に、どんな言い方をされたのか、ということを最も重視しています。

にもかかわらず、セールストークのセリフに意識を向けすぎている営業マンは
非常に多いです。

これからはセリフを確認する前にまず鏡を見てください。

身なりが整っているだけでお客様に一目置かれ、
好印象を与えることができますよ。

成績を上げたい営業マンはとにかく
身なりを整えることからはじめてみてください。
お客様は営業マンを見た目で判断します。

「人を見た目で判断するなんて最低だ」などと、
反抗しても残念ながら現実は変わりません。

髪をさっぱりとカットして、
シワや汚れがひとつもついていないスーツを着たさわやかな営業マンと
寝癖がついた髪で、ヨレヨレのスーツを着ている疲れた顔の営業マンがいたら、
誰だって、さわやかな営業マンの話を聞きたいですよね。

営業マンにとって身なりは最強の鎧です。

体に合っていないスーツよりも、
サイズを測って、ピシッと整ったスーツを着ているほうが、
自分も気持ちいいですよね。身なりを整えると、自分に自信が持てます。

それだけでも効果はありますが、
今回は「メラビアンの法則」を活用して、もっとあなたのセールストークを
お客様の心に響かせるための、たったひとつのコツをご紹介します。

それは「意識的にボディーランゲージを使うこと」です。

同じ商品説明を聞いても、身振り手振りを交えながら
「これはこうですよ」と話してくれる営業マンと
直立不動で話をされる場合とでは
まったく印象が違うと思いませんか?

身振り手振りを交えて話すと
視覚が刺激されるのでお客様の印象に残りやすくなります。

対して、直立不動で話していると、この聴覚のみが刺激されるので
余程、声のトーンや口調に緩急をつけたり、話のペースを絶妙に変えたり、
工夫を凝らさないとお客様の印象にはほとんど残らないでしょう。

みなさん、学生時代の授業で眠たくなる先生っていませんでしたか?

「どう頑張っても、この先生の授業だけは眠たくなってしまう」
そういう先生って大体、直立不動で淡々と話してますよね。

実は、話が面白いと感じるビジネス系YouTuberも、
このボディーランゲージを非常にうまく活用しています。

ボディーランゲージと言っても大げさに考える必要はありません。

手を上下に動かしてみたり、左右に動かしてみたり、
両手で円を描いてみたり、時にはピタリと手を止めてみたり、
ちょっとした動きをつけるだけでいいんです。

芸能界で言うと、僕はさんまさんが一番お手本になると思っています。
さすがに商談の場面で机をバンバン叩いたり、
壁を叩いたりするのは失礼になると思いますが、
ああいうボディーランゲージが使われるだけで
人はさんまさんに話をしたくなるんですね。

それだけであなたのセールストークはこれまでよりも、
ずっとお客様に伝わりやすくなります。

手を動かす以外にも、頷くというアクションはハードルが低く、
すぐに実践しやすいものです。

例えば、お客様の話を聞きながら「そうですね」と「そうですね~!」の反応だと
どちらが親身になって話を聞いてくれているように見えますか?

後者のほうが相槌もあって、より親身に話を聞いてくれているように見えるので
お客様の本音を引き出すことができます。

もし、可能であれば実際の商品をお客様に見せながら
説明するのも効果的です。

どれも簡単で効果的な方法ばかりなので、
ぜひ、できることから挑戦してみてください。

お客様の視覚を捉えて、成約率をどんどん上げていきましょう。

というわけで、
今回は「メラビアンの法則」を使って、あなたの第一印象をグーンとアップさせ、
さらにあなたの話がお客様に伝わりやすくなる方法をご紹介しました。

どんなに優れた商品でも、あなた自身の印象でよりよく見えるか、
ショボく見えるかが変わります。

お客様に商品を売りたければ、身なりに手を抜いてはいけません。

お客様にとってあなたは会社の顔であり、商品イメージそのものです。
服装や髪型・眉毛・肌・靴・鞄に至るまで、よく観察してください。
そして、今の自分にないと思うものがあれば今すぐ取り入れましょう!

ボディーランゲージは取り入れるハードルが低く、
今日から即、実践できるうえに効果も高いです。
ぜひ使ってみてください。

身なりを整えて、意識的にボディーランゲージを使えば、
お客様の反応が、目に見えて変化するのを実感できるはずです。
その変化はあなたの営業成績にも反映されまず。

私たち株式会社即決営業は、あなたがトップセールスになる日まで
全力でサポートし続けます。

そのために私たちがあなたにしてほしいことは、ただひとつ「諦めないこと」です。
明日もきれいに磨いた靴を履いて、私たちと一緒に頑張りましょう。

今回も最後までご視聴いただきありがとうございました!

即決営業公式HP:http://sokketsueigyo.com/

即決営業公式LINE:http://sokketsueigyo.com/line/

即決営業 体験セミナー

お客様の「考えます」を攻略し、

あなたの営業力を劇的にアップする

即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!

(開催:東京/大阪/WEB)

体験セミナーはこちら