即決営業プロトレーナーの南埜が、株式会社TGALさまの研修を実施させていただきました。
受講生のみなさま、ご参加ありがとうございました!
日々の営業活動で、どんどん実践していってくださいね。
いい報告もお待ちしています!
アンケート
1.「アポ率が劇的に変わる実感」

法人向けMEO対策ツールの営業は「SEOや広告との違いが伝わりにくい」という課題を抱えていました。研修で学んだ“冒頭15秒でメリットを伝える即決トーク”を使ったところ、テレアポ段階からアポ率が変わるイメージが湧きました。『集客コスト削減×来店数増加』をシンプルに打ち出すと、相手が乗ってくれる実感を得られました。
2.「決裁権者へのヒアリングが突破口になった」

これまでは担当者レベルで話が止まってしまい、稟議に時間がかかることが多かったです。しかし研修で教わった『決裁権の確認トーク』と『深掘りヒアリング』を実践すれば、経営者層やマーケ責任者に早い段階で食い込めると理解しました。特に「競合店舗に抜かれる不安」をキーワードにすると反応が良いのは目からウロコでした。
3.「競合比較で値引き交渉を回避できる」

これまでは『他社は安いから』と値引き要請されると詰まっていました。研修で学んだのは“料金提示=価値提示”の考え方。『売上に直結する投資』であることをクロージングで明確に伝えることで、単なる価格比較から抜け出せると分かりました。値引きではなく成果で勝負できる武器を持てたのが大きな学びです。
4.「MEO対策の提案が即決につながる理由を理解」

研修の中で“即決してもらう理由づけ”を徹底的に学べました。Googleの順位は日々変動し、競合に先を越されれば機会損失が発生する。この危機感をお客様に伝えることで、『今すぐ導入しないと遅れる』と感じてもらえるのです。これまでは『検討します』で終わっていた商談が、即決クロージングに変わる可能性を強く実感しました。
5.「再現性ある手法を得た」
属人的になりがちで、トップセールスと新人の差が大きいのが課題でした。しかし研修で学んだフレームワークは、アポ→ヒアリング→クロージング→即決という流れに沿って再現性があるため、誰でも成果を出せる仕組みだと感じました。特に“トークスクリプトを型化”してチーム全体で共有できるのは非常に心強いです。

お客様の「考えます」を攻略し、
あなたの営業力を劇的にアップする
即決営業 体験セミナーにぜひお越しください!
(開催:東京/大阪/WEB)